【アメフト】USFLとXFLが合併へ。
アメリカンフットボールのUSFLとXFLは、ともにNFLのスーパーボウルが終了した後の春に開幕するリーグですが、先日合併する意向を表明しました。
NFLに次ぐリーグを創設する試みは、これまで何度も浮かんでは消えてきました。USFLもXFLもかつて消滅した歴史があります。しかし、合併が実現すれば生き残りの道が開けてくるかもしれません。
1960年代にはNFLにもAFLという対抗するリーグがありましたが合併。お互いのチャンピオンが争う試合が現在のスーパーボウルになったという歴史があります。しかし、それから50年以上経った現代では合併の難易度は高まっているように思われます。
当ブログ的にはもちろん放映権の話をするわけですが、USFLはFOXの傘下にあり、NBCにも一部の権利を販売しています。また、XFLはESPNに放映権を販売しています。これらの間で調整が必要です。報道ではFOXとESPNが権利を分け合う一方で、NBCは外れる可能性が指摘されています。
両者はそれぞれ8チームによるリーグですが、合併後はチーム数が減る可能性が高いとのこと。採算性が悪いところや本拠地が重なっているところが対象になりそうです。また、異なるルールをどうするか、新しいリーグ名をどうするかといった課題もあります。
0コメント