サッカービジネス専門家のYouTube開始。
日本大学スポーツ科学部の佐々木達也教授が、YouTubeチャンネル「佐々木達也のリアルフットボール」を開設しました。さっそくプロサッカー選手の年俸や移籍金に関する動画をアップロードしています。
佐々木教授は広告代理店のADK(アサツー・ディ・ケイ)に務めた後、東京ヴェルディ・ツエーゲン金沢でJリープクラブの経営に関与。その後、城西大学経営学部で准教授→教授に就任し、今年4月から日本大学に転じています。
同様のコンセプトのYouTubeチャンネルとしては、桜美林大学・小林至教授の「小林至のマネーボール」があるのですが、いくつか動画を拝見していると、はっきり言って作りが同じだなと感じました。
それもそのはず、お二人は親友とのことなので、おそらく小林教授が佐々木教授を引きずり込んだのではと。スタッフの方も共通しているんでしょうね。今後はお二人のコラボ動画も出てくるのではないかと期待しております。
当ブログはあくまで外野の立場なので、現場を知っているわけではありません。ですから、現場を知っていて、かつ最先端の研究を行っている方が、このように自らの言葉で発信してくださるのはとても勉強になります。
正直なところ、YouTubeについては適当なことを語っているチャンネルも多く、辟易することも多いのですが、今後もさまざまな競技で良質なチャンネルができることを願います。そうなれば、私の負担も減ることになりますね(笑)
0コメント