DAZN移管のNFL Game Pass、4回分割&週払い導入か。
先日、正式にDAZNに移管されたNFL Game Passですが、既存のファンからはやはり戸惑いの声があがっているようです。UIが違うのはもう慣れるしかないのですが、まだ移行できていないコンテンツもあるとのこと。現在のNFL Game Passがクローズされる予定の8/1までには改善されることを期待しますが、ヘルプページの充実など今後やるべきことはいろいろ残っています。
さて、DAZNからは主要な国におけるNFL Game Passの料金が掲載されています。日本では既報の通り年間26,800円です。面白いのは、同じユーロ圏でも国によって微妙に金額が異なること。どういう基準で設定されているのでしょう。
そして、年間の料金のほかに、4回払い(four instalments)、そして週間(weekly)の料金が設定されていることが分かります。現時点ではまだ一括払いにしか対応していないようですが、これも近々対応するということでしょうか。
DAZNに移行したからにはDAZNならではの機能も期待したいところです。すでにサッカーなどで提供されている、複数人でチャットしながら観戦できるウォッチパーティー機能や、重要なシーンをマークしてくれるキーモーメント機能、また試合中のスタッツ表示についてはNFLにも対応するようです。
気になるのが、最大4試合を同時に表示する「マルチスクリーン」に対応するという記述があること。これはまだ見たことがないですね・・・どうなるんでしょうか。
ヨーロッパの一部の国では「DAZN BET」というスポーツベッティングのサービスも始まっており、NFLも組み込まれることが予想されます。また、他のサービスをDAZNに組み込むということ自体が今回初めてでしたので、その流れでまた別のサービスを取り込んでいくことも充分に考えられます。
以下の記事だとすでにいくつかの権利者と交渉していて、その中には「ヨーロッパの主要リーグ」も含まれているようです。具体的にどのスポーツなのかは書かれていませんが、早ければ今夏の終わり頃にも新たな動きがあるのでは・・・とのこと。
気になるのが、Game PassではなくDAZN側でのNFL配信がどうなるかということ。これについては正式発表を待つしかないのですが、DAZNがNFLと結んでいるのはGame Passの販売権についてであり、放映権については別途契約を結ぶ必要があります。
ドイツでは今季から新たな契約が始まることとなっています。カナダではもともとNFL Game PassがDAZNのサービスに包含されており、今季も引き続き追加料金なしで視聴できるそうです。あとはイタリアでも契約があるとのこと。
日本においても、4月のドラフトが配信されていますので、引き続き今季も権利があるのでは・・・と推測するのですが、こればかりはまだ分かりません。繰り返しになりますが、正式な発表をお待ち頂ければと思います。
0コメント