JGTOも来年から全試合ネット配信か。
男子のプロゴルフツアーを運営するJGTOは、2025年から全試合のインターネット配信を開始する予定であると報じられています。具体的な配信先は後日発表予定とのこと。
JLPGAからは遅れる形ですが、ようやく大きな一歩を踏み出すことになりそうです。ただ、記事には「各大会との交渉はこれから進める」と書かれているのが気になりますが。
正確に調べたわけではありませんが、確かに今年はネットでライブ配信される試合は増えたように思われます。とくに熱心なのがスポーツナビです。映像を制作するテレビ局とのパイプを活かし、テレビで放送されない時間帯の映像を配信しています。
ただし、この形だとJLPGAのように放映権を一括管理するわけではありません。「強引」との批判を受けつつも一括管理に踏み切ったJLPGAと同じ道は歩まないということでしょうか。一括管理は単に放映権料の収入だけでなく、映像の著作権も自らが管理することに意義がありますが、その段階に達するのは当面先のことになりそうです。
もう1社気になるのがABEMAです。JGTOの下部ツアーは「ABEMAツアー」の名前で、今年まで全試合を配信してきましたが、今年限りでスポンサー契約が終了すると発表されています。新たな冠スポンサーについては複数候補があり、現在交渉中とのこと。
JGTOの発表では下部ツアーも引き続き配信予定とのことですので、ABEMAがスポンサーからは降りたものの引き続き配信を続けるのか。それとも他社に移るのかが今後の焦点となります。また、今年はレギュラーツアーの試合もいくつか配信していましたので、来年はそちらに軸足を移すという展開も考えられます。
0コメント