【2024年】放映権10大ニュース

年末ということで毎年恒例の企画です。今年は国内・海外ともに業界の構図が変化しているのを感じます。2020年のコロナ禍から4年が経過し、放映権的にもサイクルが一周し、新たな勢力が台頭してきた時期とも言えるでしょう。


あす30日には国内編の解説、31日には海外編の解説を掲載します。新年は1月4日から開始する予定ですが、速報が入った場合は別途対応します。


国内編

  1. U-NEXT、プレミアリーグ放映権獲得など大攻勢
  2. DAZNが3年連続値上げ。他サービスも値上げ続出
  3. フジテレビ、ワールドシリーズの放映権獲得でNPBと摩擦
  4. EURO2024、ABEMAが全試合無料配信
  5. DAZN、W杯予選日本戦を無料配信
  6. 日本企業が五輪TOPスポンサーから総撤退
  7. LeminoがJ3リーグ・ルヴァン杯の配信に参入
  8. ABEMA、他サービスと相次いで提携
  9. 井上尚弥選手「リヤド・シーズン」からスポンサード
  10. Bリーグ・WEリーグ・SVリーグに冠スポンサー


海外編

  1. Netflix、ライブスポーツ本格参入。WWEなどと契約
  2. NBAの次期放映権が確定。Amazon・ディズニー・NBCの3社に
  3. DAZN、2025FIFAクラブW杯をグローバルで無料配信
  4. サウジマネーがボクシング界席捲。サッカーでもW杯招致決定
  5. 旧Bally Sportsの再建案が承認
  6. DAZN、リーグ・アンとブンデスリーガの国内放映権を獲得
  7. 米ストリーミング「Venu Sports」のサービス開始が差し止めに
  8. NFL、サンデーチケット訴訟で47億ドルの賠償命令も逆転勝訴
  9. ブンデスリーガ、サポーターの猛抗議で投資受け入れを断念
  10. プレミアリーグとFAカップが放映権のセット販売を開始





【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000