サッカービジネス専門家のYouTube開始。

日本大学スポーツ科学部の佐々木達也教授が、YouTubeチャンネル「佐々木達也のリアルフットボール」を開設しました。さっそくプロサッカー選手の年俸や移籍金に関する動画をアップロードしています。

佐々木教授は広告代理店のADK(アサツー・ディ・ケイ)に務めた後、東京ヴェルディ・ツエーゲン金沢でJリープクラブの経営に関与。その後、城西大学経営学部で准教授→教授に就任し、今年4月から日本大学に転じています。

同様のコンセプトのYouTubeチャンネルとしては、桜美林大学・小林至教授の「小林至のマネーボール」があるのですが、いくつか動画を拝見していると、はっきり言って作りが同じだなと感じました。


それもそのはず、お二人は親友とのことなので、おそらく小林教授が佐々木教授を引きずり込んだのではと。スタッフの方も共通しているんでしょうね。今後はお二人のコラボ動画も出てくるのではないかと期待しております。

https://x.com/itaru63/status/1942564501368529094

当ブログはあくまで外野の立場なので、現場を知っているわけではありません。ですから、現場を知っていて、かつ最先端の研究を行っている方が、このように自らの言葉で発信してくださるのはとても勉強になります。


正直なところ、YouTubeについては適当なことを語っているチャンネルも多く、辟易することも多いのですが、今後もさまざまな競技で良質なチャンネルができることを願います。そうなれば、私の負担も減ることになりますね(笑)

小林至のマネーボール〜プロ野球とお金〜

日本プロ野球やメジャーリーグの「お金のカラクリ」を徹底解説!! 福岡ソフトバンクホークスの元編成担当としてチーム経営に携わった小林 至が 日本野球界やメジャーリーグの知られざる裏側を深堀りするマネーチャンネル! ─プロフィール─ 小林 至(こばやしいたる) 1968年生まれ。 1992年 千葉ロッテマリーンズに指名8位を受けて入団。 東大卒 史上3人目(当時)のプロ野球選手となる。 退団後、1994年から7年間アメリカに在住。コロンビア大学大学院にて修士号(MBA)を取得。 2002年より江戸川大学助教授(2006年〜2020年は教授)。 2005年から2014年まで福岡ソフトバンクホークス取締役と兼任。 現在 ・博士(スポーツ科学) ・大学スポーツ協会(UNIVAS)理事、一般社団法人スポーツマネジメント通訳協会 会長 ・桜美林大学教授 ・株式会社フォルス(マンション修繕工事の専門会社)顧問  HP:https://www.fors.co.jp/ ・共著「これからのスポーツガバナンス」(創文企画、2020年) ・著書「スポーツの経済学 新装改訂版」(PHP研究所、2019年) ・論文「プロ野球ビジネスのダイバーシティ戦略」(PHP研究所、2019年) ・論文「スポーツベッティングの未来」(スポーツビジネスの未来2021-2030、日経BP、2020年) ーーーー ↓チャンネルに関するお問い合わせ・仕事の依頼等は  下記よりお願いいたします。 moneyball.kobayashi@gmail. com ーーーー

YouTube

【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000