英のブンデス放映権、一部がYouTuberに。

ブンデスリーガの放映権が開幕直前まで決まっていなかった国は、日本以外にもいくつかあったのですが、そのうちイギリス(およびアイルランド)で発表された新たな契約はなかなか面白いものとなっています。


  • 有料
    • Sky: 土曜17:30キックオフの試合
    • Amazon: 日曜開催の試合
  • 無料
    • BBC: 金曜開催の試合
    • YouTube
      • The Overlap: 20試合
      • That's Football: 20試合
      • ブンデスリーガ公式: 金曜夜の試合(2部を含む)


有料と無料を使い分けるという方針は、日本におけるDAZNとABEMAにも共通するものがあります。それに加えて、YouTubeチャンネルとも提携したというのが大きな動きです。

提携した2つのチャンネルですが、"The Overlap"はガリー・ネヴィル氏、ロイ・キーン氏など著名なOBを起用したチャンネルだとのこと。また、"That's Football"は、Mark Goldbridge氏というYouTuberが運営するチャンネルで、マンチェスター・ユナイテッドの応援チャンネルなども運営しているとのこと。


性格が異なるチャンネルを起用することで、内容を競い合わせるとともに、リーチの幅を広げようという狙いが見えます。

【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000