DAZNがUFCのナンバリング大会の配信終了
以前にも取り上げましたけど、4月からUFCのナンバリング大会(名前が通し番号になっている大会。次は223)の配信が終了。下のカテゴリーに該当する「ファイトナイト」のみの配信となった。
その事実が判明したのがDAZNのサポート用twitterだったというのがいかにもDAZNらしいなぁと思うけど、サイクルロードレースファン的にはいまさら驚かない。だいぶ飼い慣らされたようだ。
前にも触れた通り、UFCとDAZNは2年契約。DAZNは2016年8月にサービスを開始しているので、契約を遵守するなら7月までは配信されて然り。すなわち、何らかの事情で契約内容が変更されたということ。
ちなみにUFCの放映権の代理店は毎度おなじみIMGだったりするが、基本的にIMGとDAZNの関係は悪くないはず。疑問だ。
まぁWOWOWのボクシングもそうだけど、アメリカならPPVで放送されるものを月額サービスで観られるのは実はありがたいのかも。
筆者もかつてはPRIDEとかのPPVを観ていたし、怒るファンたちの気持ちも理解するが……。
結局はそれがDAZN。競技によっては独自サービスに誘導するためのカタログ的なサービスとして扱われるってことなんです。
0コメント