いよいよ始まる「F1 TV」
F1が直接手がける有料配信サービス「F1 TV」が、当初の予定より遅れたものの5月のスペインGPから開始される模様。
パートナーとして選ばれたのは米NBC参加の企業。NBCはスポーツのネット配信にも力を入れていてインフラも整備しているので妥当な選択だと思う。
サービスローンチの対象に選ばれたのは24か国。幸いにして日本は含まれていない。アジア圏(中国を除く)の放映権は2022年までFOXスポーツが握っている。かりにそれを覆すならば莫大な違約金が発生するだろう。
なのでフジテレビやDAZNでの放送・配信はもう少し続くことが期待されるが、日本国内におけるF1の人気は低下。
鈴鹿での開催は今年までの契約となっているため、もし来年以降日本GPが消滅する事態になれば、撤退の可能性も考えねばならない。
ちなみに「F1 TV」のテリトリーに入っているドイツのDAZNではもともとF1は配信されていない。カナダでも同様で、要するに日本のDAZNユーザーだけが恩恵を受けているわけ。
さて、他のスポーツは抜きで、F1単独のために月1000円程度支払うユーザーはいるのか。それはレース自体が面白くなるかにかかっている。
いまのところ去年よりは若干面白くなってる感がするが、正直まだまだだな…というのが個人的な感想です。
0コメント