Bリーグ、戦力均衡へ舵。ドラフト導入を検討。

2026年に新リーグに移行する計画を進めていたBリーグは、その構想を「B.革新」としてまとめ、先日正式発表を行いました。


すでに昇降格を廃止し、厳しい審査基準に合格したチームのみが参加できることが明らかになっていましたが、新リーグは「Bリーグプレミア」という名前になり、その下に「BリーグONE」「BリーグNEXT」を据えた3部構成となります。

そして、Bリーグプレミアでは戦力均衡策を打ち出し、サラリーキャップやドラフト制度の導入を検討していくことを明らかにしています。以前から示されていた「NBA型」に近づいていくことになります。


ドラフトは昇降格のないクローズ型のリーグでないとできない制度ですが、Bリーグは引き続き下部リーグを抱えることになりますので、どういった制度を設計していくのか。また、各クラブはユース組織を保有し、若手選手の育成を行っていますが、どこまで「囲い込み」を認めるのか。もし本当に徹底的な戦力均衡をめざすのであれば、検討すべき課題が山積みです。

一方で、ドラフトのないJリーグも最近では上位が固定化されつつあるものの、欧州の主要リーグほどの偏りは生じていません。これは突出した選手が海外に移籍することでもたらされる面と、放映権の配分が均等に近い形で行われてきたことの効果もあると考えられます。(これも今後見直される予定ですが)


ですから、リーグ全体で放映権料やスポンサー収入を増やし、ビジネスとしての規模を大きくしていくことが求められます。よく言えば戦力均衡ですが、悪く言えば護送船団方式。みんなまとめて沈んでしまったら意味がありません。


そういう意味では、バスケットLIVEの動向や、昨シーズンでいったん契約が切れたと思われるソフトバンクのスポンサー契約の動向も気になるところなので、そこもまた早い時期に正式発表されることを期待しています。

【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000