DAZN for docomoも値上げ & Freemium開始。
既定路線ではあるのですが、DAZN for docomoについても3月1日から値上げとなることがドコモから発表されています。
新料金は契約時期によって異なるとのことですが、現在1,925円で契約している初期の会員は3,000円になるとのこと。最初は980円だったのは昔の思い出。昭和は遠くなりにけり。
おそらく今後も段階的に上げていくものと推測されますし、月3,000円を超えるレベルになるとfor docomoのメリットはほぼ無くなるものと思われます。年間契約に切り替えるなど代替手段も検討すべきでしょう。
昨日、J3を引き続き配信することが発表されましたが、その際に「DAZN Freemium」が開始されることも予告しています。
そのラインアップですが、現時点で判明しているのはアジアカップの韓国vs.マレーシア戦や、リーグ・アン、ベルギーリーグの試合とのこと。また、YouTubeチャンネルで配信されているコンテンツも当然ながら取り込まれています。NFLのハイライトや「NFL Network」も引き続き視聴できるものと思われます。
海外メディアだとラ・リーガやセリエAの名前をあげているところもあるのですが、具体的なソースがあるのか、それとも単なる推測なのか判断が難しいです。
いち早くFreemiumを開始したドイツの配信スケジュールを見てみると、さすがにブンデスリーガはありませんが、セリエA、リーグ・アン、FAカップ、カラバオカップといった他国のリーグを少しずつ配信しています。
女子サッカーについては、イギリスで今シーズン末まで無料配信することを発表しており、他国でも追随する可能性が充分考えられます。WEリーグは現在でも毎節YouTubeで無料配信がありますので、試合数が増えるかは分かりませんがFreemiumでも配信されることは確実でしょう。
そこにJ3リーグの一部試合が加わり、あとは野球や格闘技など他の競技がどこまで加わるか・・・といった感じですね。これまでYouTubeチャンネルでも結構コンテンツを配信していましたので、今後はそれとの棲み分けが問われるところです。
【追記 1/24】
DAZNより公式のプレスリリースが出ましたのでここに追記します。
0コメント