【速報】旧Bally Sportsの再建計画承認。
FanDuel Sports Network(Bally Sportsから改名)の運営会社であるDSG(Daimond Sports Group)は、裁判所に提出していた再建計画が承認されたと発表しました。この計画では、およそ90億ドルあった負債が2億ドルにまで圧縮されるとのこと。
昨年3月、連邦破産法第11条(いわゆるチャプター11、日本の民事再生法に相当)の適用を申請したDSGですが、ここ数週間のうちに適用から外れる見込みです。1年8か月に渡った破綻処理がいよいよ終了を迎えます。
RSN(Regional Sports Network)と呼ばれている、アメリカのローカルスポーツ放送は今後どうなるのか。崩壊こそ食い止められましたが、視聴者のCATVからストリーミングへの移行、そして競争激化による放映権料の高騰の流れは止まっておらず、今後は背伸びしない経営に立ち返る必要があります。
この再建計画に異議を唱えていたMLBですが、公聴会の開催前日に異議を取り下げていました。MLBの各球団と結んでいた契約については整理が進み、タンパベイ・レイズ、デトロイト・タイガースとは継続。シンシナティ・レッズの権利はMLBに移管されることが決まりました。現在は唯一、カンザスシティ・ロイヤルズのみが未定となっています。
- 契約継続
- アトランタ・ブレーブス
- ロサンゼルス・エンゼルス
- セントルイス・カージナルス
- マイアミ・マーリンズ
- タンパベイ・レイズ
- デトロイト・タイガース
- 契約終了 →MLBに移管
- クリーブランド・ガーディアンズ
- ミルウォーキー・ブリュワーズ
- ミネソタ・ツインズ
- シンシナティ・レッズ
- 契約終了 →移管先未定
- テキサス・レンジャース
- 未定
- カンザスシティ・ロイヤルズ
以前から交渉を進めていたAmazonとの契約も成立しました。プライムビデオを通じてFanDuel Sports Networkが配信されます。従来、NBAとNHLについては全チームのストリーミングの権利を獲得していましたが、MLBについては12チーム中5チームのみでした。しかし、来シーズンからの新しい契約では全チームの権利を獲得しています。
また、1試合単位で試合を視聴できるオプションも追加しました。価格は6.99ドル~となっています。
現在、DSGが権利を持っているのはMLB 6チーム、NBA 13チーム、NHL 8チームとなります。以前お知らせした情報からのアップデートとしては、NHLのアナハイム・ダックスが離脱しています。
- NBA
- アトランタ・ホークス
- シャーロット・ホーネッツ
- クリーブランド・キャバリアーズ
- デトロイト・ピストンズ
- インディアナ・ペイサーズ
- ロサンゼルス・クリッパーズ
- メンフィス・グリズリーズ
- マイアミ・ヒート
- ミルウォーキー・バックス
- ミネソタ・ティンバーウルブズ
- オクラホマシティ・サンダー
- オーランド・マジック
- サンアントニオ・スパーズ
- NHL
- カロライナ・ハリケーンズ
- コロンバス・ブルージャケッツ
- デトロイト・レッドウィングス
- ロサンゼルス・キングス
- ミネソタ・ワイルド
- ナッシュビル・プレデターズ
- セントルイス・ブルース
- タンパベイ・ライトニング
0コメント