Amazon、SPOTVと提携しMLB配信。侍も。

Amazonは、SPOTV NOWと提携しMLBを配信すると発表しました。まずは東京ドームで開催される開幕シリーズ、カブスvs.ドジャースを配信。その前に開催される巨人・阪神とのプレシーズンゲームも配信されます。(テレビでは日テレが放送)

レギュラーシーズンは土日に各1試合、計54試合を配信。プライムビデオ内に「SPOTVチャンネル」が新設されるとのことですが、追加料金はかからないそうです。また、Amazonは「MLB.tv」の販売権も獲得しており、Amazonを通じてMLBの全試合を視聴可能になります。


MLB以外にも、3月5,6日に開催される侍ジャパンの強化試合・オランダ戦が配信されます。こちらはSPOTVとは関係なく、以前から侍ジャパンの試合を配信している延長線上にあるものです。(テレビではTBS・テレビ朝日が放送)

プレスリリースではSPOTVとの「連携」と書かれており、実質的にはサブライセンスのように思われますが、プレシーズンゲームと開幕シリーズについては「独占ライブ配信」との記載があります。つまり、この文言を素直に解釈すればSPOTV NOWでは配信されないことになります。


これは、単なるサブライセンスという枠を超え、Amazonの強さを感じさせるものです。それと同時にプレミアリーグの放映権を失ったSPOTV側の弱さとも言えますが。


現在のSPOTV NOWはほぼMLB専用に近いサービスとなっています。先日プレスリリースを出し、年間プランの早期割引キャンペーンを開始しました。改めて読み返すと。こんな一文を発見しました。


スプリングトレーニングの独自取材コンテンツや、2月21日に開幕するプレシーズンマッチ、3月28日の米国開幕以降のレギュラーシーズン、オールスターシリーズ、ポストシーズンのライブ配信をお楽しみいただけます。


なるほど、確かに日本での開幕シリーズは配信すると書かれていないのですね・・・。さらに、SPOTVとしては自らサービスを展開するよりも、代理店業に徹したほうがいいのではないか、とすら思えてきます。年間プランを販売している以上、あと1年は継続するんでしょうけど、その先に未来は見えているのか。

これまでSPOTVからサブライセンスを受けてきたABEMAですが、現時点ではまだ配信予定が出てきていませんので、あればまた取り上げます。ただ、少なくとも開幕シリーズの配信はないことは今回確定しています。

【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000