快挙? DAZNがフレッシュオールスターを配信。

7月20日(日)に開催が予定されている、野球のフレッシュオールスターゲーム。例年はBS-TBSとスカイAが中継していますが、今年はDAZNが加わります。無料配信です。


スカイAは大阪朝日放送(ABC)の系列なので、もともとTBS系列と朝日系列がジョイントしているという面白い座組なのですが、さらにDAZNも入ってくるとなると、どういう契約のもとに動いているのか単純に興味がわいてきます。

DAZNはこれまで、NPBが主催するオールスターゲームや日本シリーズを中継したことがありません。DAZNが保有する放映権は、あくまで各球団や(パ・リーグの権利を統括する)PLMと契約しているのであって、NPBとの契約関係はありません。なので、今回フレッシュオールスターが配信されるというのは実は快挙だったりするのです。


昨年12月には小学生チームによる大会「NPBジュニアトーナメント」がDAZNで配信されていました。筆者が知る限りでは、これがNPB関連の大会をDAZNが配信した最初の例になるかと思います。そこからパイプが構築されていったのでしょうか。

DAZNはこれまでNPBのロゴを使っていません。使わせてくれないと言ったほうがよいのかもしれませんが、「NPBジュニアトーナメント」においては大会のロゴの中に小さくNPBのロゴが含まれていたので、思わずにんまりしたものです。


今回のフレッシュオールスターにおいても、残念ながらNPBのロゴは使われていないようですが、「DAZN TIMES」では大会のロゴが表示されており、やはり小さくNPBのロゴが含まれていました。

今後はオールスターや日本シリーズの配信も・・・と言いたいところですが、これらはまだ地上波の需要がありますので、現状DAZNが出る幕はなさそうです。ただ、今回も無料で観られるものをわざわざDAZNでも配信するわけですから、何かしらの意図はあってもよさそうです。将来への布石になるとよいのですが。


なお、オールスターゲームの中継は今年もテレビ朝日とABEMAとなっています。

【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000