Jリーグ、ブラジルでも放送開始。

Jリーグは、ブラジルの「Canal GOAT」と「X Sports」での放映が始まったと発表しています。ともに毎節4試合を放送・配信するとのこと。ブラジル人選手が多く活躍しているだけに、中継を観た選手がJリーグにより関心を持ってくれることを期待したいところです。

さて、今回発表された2つのメディアですが、筆者はこれまで知りませんでしたのでどんなところか調べてみました。


まず「Canal GOAT」ですが、YouTubeやTwitchなどでライブ配信を行っているチャンネルとのことです。フラメンゴに勤務していたAntonio Tabet氏、コリンチャンスに勤務していたGuilherme Prado氏らが中心となって、2023年7月に設立された新しいチャンネルです。最初はブラジルの3部リーグ(セリエC)の放映権を獲得し、その後も拡大を続けているとのこと。

ブラジルでYouTubeと言えば「CazéTV」の名前を何度か取り上げました。代理店とYouTuberがタッグを組むCazéTVは、ブラジル1部リーグや、来年のワールドカップの放映権も獲得し、従来のテレビを脅かしています。Canal GOATもそれに次ぐ存在になりそうな気配です。

「X Sports」はスポーツ専門の無料テレビチャンネルですが、正式に放送を開始したのはつい最近の8月16日だそうで、Jリーグは開局早々に放送されたコンテンツということになります。Kalungaという事務機器や電化製品などを販売する会社がオーナーだとのこと。


ESPNと提携しており、ESPNが放送しきれないコンテンツの提供を受けているとのことで、試合の選択権はESPNが優先となりますが、プレミアリーグ、ラ・リーガ、ブンデスリーガ、セリエAが揃っているとのこと。こちらも商業的に軌道に乗ってくると面白い存在になってきます。

【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000