【自由研究】欧州5大リーグ、各国でいくらかかるか。
本日も大人の自由研究です。以前、セリエAにおけるイタリアDAZNの料金設定について記事を書きましたが、DAZNの月額料金が44.99ユーロ(年間契約で359ユーロ)であることに結構な反応があったようです。日本のDAZNも高い高いとさんざん言われていますが、イタリアではそれ以上です。もちろん物価もありますけど、基本的には放映権料が高い故です。
せっかくの機会ですので、欧州5大リーグのそれぞれの国において、自国のトップリーグを全試合視聴するためにはいくら必要なのかを調査することにしました。細かいキャンペーンなどは調べきれないですが、参考にはなるかと思います。
結論から言うと、どこも高いです。フランス(リーグ・アン)だけは今シーズンから直営方式に変わったため未知数な要素が多いのですが、加入者を多く獲得できなければクラブへの分配金も減ってしまうわけですから、これからが大きな勝負となります。
イギリス (イングランド・プレミアリーグ)
- 権利者: Sky Sports、TNT Sports
- 国内放映権料: 4年契約で67億ポンド (1年あたり16.75億ポンド→約3,300億円)
- 料金: 月額55ポンド (約11,000円) ※2年縛り
のっけから申し訳ないのですが、イギリス国内ではプレミアリーグの試合をすべて生中継しているわけではありません。土曜午後3時キックオフの試合は生中継できない「3pm blackout」ルールがあるからです。
今シーズンから新たな放映権契約が始まり、生中継される試合は年間380試合中270試合程度となっています。昨シーズンまでは200試合だったので大きく増えました。また、従来はAmazonを含む3社での中継だったのが2社に絞られたので、若干負担が減ったとも言えます。
料金ですが、Skyの中でもっとも格安のプランである「Sky Essential」(月額15ポンド)にSKy SportsとTNT Sportsのオプションを追加すると月額55ポンドになります。ただし、2年縛りの契約が前提となります。
2年縛りが嫌な方、さりらにストリーミングにこだわる方には、Skyのストリーミングである「NOW」(月額34.99ポンド、年間契約で28ポンド)と、TNT Sportsが組み込まれている「discovery+」(月額30.99ポンド)の併用となります。
ドイツ (ブンデスリーガ)
- 権利者: DAZN、Sky
- 国内放映権料: 4年総額44.84億ユーロ (1年あたり11.21億ユーロ→約1,900億円)
- 料金: 月額59.98ユーロ(約10,300円) ※2年縛り
ドイツではDAZNとSkyが権利を分け合っており、この2社と契約する必要があります。Skyが提供している"Fußball Bundesliga Paket"は月額24.99ユーロで、そこにDAZNのオプション(月額34.99ユーロ)を追加するとあわせて59.98ユーロとなります。
ただし、これも2年縛りであることに注意する必要があります。2年経過後は、Skyが45ユーロ、DAZNが44.99ユーロとなり、合計で89.99ユーロとなってしまいます。
スペイン (ラ・リーガ)
- 権利者: Movistar Plus+、DAZN
- 国内放映権料: 5年総額49.5億ユーロ (1年あたり9.9億ユーロ→約1,700億円)
- 料金: 月額58.99ユーロ (約10,100円)
2社で権利を分け合っていますが、DAZNはMovistarに対してサブライセンスを提供しているため、Movistarと契約していれば全試合を視聴できます。Movistar Plus+の基本料金は月額9.99ユーロで、そこに"Fútbol Total"オプション(月額49ユーロ)を追加すると、合計で58.99ユーロとなります。
8月15日で終了しましたが、1年契約を前提として月額35ユーロに割り引くキャンペーンを実施していたとのことで、これを適用すると44.99ユーロとなります。
https://www.advanced-television.com/2025/07/24/movistar-plus-futbol-total-for-e35-a-month/
イタリア (セリエA)
- 権利者: DAZN、Sky
- 国内放映権料: 5年契約で45億ユーロ(年間9億ユーロ)
- 料金: 月額44.99ユーロ(約7,700円)、年間一括払いで359ユーロ(約61,000円)
セリエAの話は最初にも書いた通りですが、DAZNは全試合をライブ配信する権利を持っていますので、DAZNに契約しておけば全試合を視聴可能です(毎節3試合はSkyと共有)。DAZNでセリエAを視聴できる"DAZN Full"プランの料金は上述の通りです。
フランス (リーグ・アン)
- 権利者: Ligue 1+、beIN Sports
- 国内放映権料: Ligue 1+はリーグ直営のチャンネル、beINは年間7,850万ユーロ (約135億円)
- 料金: 月額29.98ユーロ(約5,100円) + 通信会社等との契約
昨シーズンから放映権契約を結んだDAZNがわずか1年で撤退。代わって、リーグ直営のチャンネル「Ligue 1+」が開設され、視聴環境が大きく変化しました。毎節9試合のうち、8試合がLigue 1+、1試合がbeIN Sportsで生中継されます。
Ligue 1+はフランス国内の主要の通信会社のほか、Amazon、さらにはDAZNからもオプションサービスとして提供されています。料金は月額19.99ユーロ(年間契約で14.99ユーロ)に設定されました。beIN Sportsは月額14.99ユーロで提供されています。
Ligue 1+とbeINの両方を提供している業者と契約する場合、例えばブイグテレコムが提供する「Bbox」は月額26.99ユーロで、そこにオプションを追加すると合計は56.97ユーロという計算になります。
beINで生中継される試合は、Ligue 1+でも録画で視聴できるため、beINをあきらめれば比較的安価で視聴可能です。Amazonを通じて契約すれば、プライムの会費(月額6.99ユーロ)と合わせて21.98ユーロで視聴することができます。
また、DAZNは8月31日までの限定プランとして、最初の3か月は月額9.99ユーロ、以降12か月目までは14.99ユーロというオファーを出していたとのこと。確かに安いんですけど、それ以降いくらになるのかはよく分かりません。
0コメント