【自由研究】NFL全試合見るなら22万円?
すでに2学期が始まっている地域もあるかと思いますが、多くの地域で夏休みが終わるということで、大人の自由研究をお送りします。
元ネタは以下の日経の記事です。残念ながらすべてを読むことはできなかったのですが、放映権料が世界最高のプロリーグであるNFLについて、アメリカで全試合視聴するならいくら必要かを検証します。
プランを組む際には、YouTubeが提供している「NFL Sunday Ticket」の契約が必要になりますが、「YouTube TV」とセットで契約すると割引になります。まんまと乗せられているようで若干癪に障りますが、検証の結果、記事の通りであることが分かりました。
- YouTube TV: 月額82.99ドル (1年間で995.88ドル)
- NBC: Sunday Night Football
- ESPN: Monday Night Football
- FOX: 日曜昼の試合×2(NFC)、カードは地域によって異なる
- CBS: 日曜昼の試合×2(AFC)、カードは地域によって異なる
- ABC: ディズニー(ESPN)が保有する試合のうち重要なカードを放送
- NFL Network: 24時間NFLの情報番組を放送、一部試合も
- ※NFL RedZoneはオプション(月額11ドル)
- NFL Sunday Ticket: 年額378ドル (YouTube TVとのセット料金、通常は480ドル)
- FOX、CBSの地域外の試合を視聴可能
- Amazon Prime Video: 年額139ドル (月額払いだと14.99ドル)
- Thursday Night Football
- Netflix: 月額7.99ドル (もっとも安いプランを1か月のみ契約)
- クリスマスゲーム
- Peacock: 月額10.99ドル (もっとも安いプランを1か月のみ契約)
- NBCが放映権を持つゲームが独占配信されることがある (今年は12/27開催の試合)
- 合計: 1531.86ドル (約227,000円)
YouTube TVとAmazonは年額払いということにしておきました。もちろんNFLのシーズンだけ加入すればもう少し安くできるのですが、そこまで徹底するのかどうか。
自宅にテレビアンテナがある家ならば、つい最近始まったESPNのストリーミングサービスを活用することでさらに節約が可能になりました。ただし、アメリカでアンテナの普及率は20%を切っている状態で、多くの人がCATV等を通じて視聴しています。
- 地上波(NBC, FOX, CBS, ABC): 無料
- ESPN Unlimited: 年額299.99ドル (月額払いだと29.99ドル)
- NFL Sunday Ticket: 年額480ドル
- Amazon Prime Video: 年額139ドル (月額払いだと14.99ドル)
- Netflix: 月額7.99ドル (もっとも安いプランを1か月のみ契約した場合)
- Peacock: 月額10.99ドル (もっとも安いプランを1か月のみ契約した場合)
- 合計:937.97ドル (約139,000円)
「全試合」という前提を解除したケースも考えます。地元のチームが見られればよいのであれば、Sunday Ticketは不要です。FOXとCBSはローカル枠で地元のチームを優先して放送してくれます。あとは全国中継の対象に何試合セレクトされるかでコストが変わります。
テレビで視聴できなくてもいいと割り切れるならば、NFL公式の「NFL+ Premium」(月額14.99ドル、年間契約で99.99ドル)に加入するのが最善手でしょう。ライブ配信はスマホかタブレットで視聴します(アーカイブはテレビでも視聴可)。
全米向けとローカルの試合はライブで、地域外の試合はディレイで視聴可能です。NFL Networkも視聴できますので、本当にNFLしか観ないという人には向いているでしょう。
日本では、現在DAZNを通じて提供されている「NFL Game Pass」を購入することになります。今シーズンの価格設定は31,000円となっています。
0コメント