【速報】NBA League Passが販売開始。

事前の告知通り、本日9月3日から「NBA League Pass」の販売が開始されています。まずは本日午前中にAmazonにページが開設されました。あわせて料金も判明しています。プライム会員である必要はないとのことです。


  • League Pass: 月額3,190円、年額19,190円
    • 2台以上での同時視聴は不可
  • League Pass Premium: 月額4,190円、年額25,190円
    • 3台まで同時視聴可能、CMなし、ダウンロード対応
  • Team Pass: 月額2,890円、年額17,390円
    • 特定のチームを選択


年額のプランは、月額のおよそ6か月分に設定されています。特定のチームのみ視聴できる「Team Pass」が復活しましたが、やはりと言うか割引率はたいしたものではありません。

AmazonだけでなくNBA公式サイトからも販売される予定ですが、執筆時点ではまだページが閲覧できない状態となっています。時差の関係かもしれません。Amazonと価格設定に差が生じているかは、各自でご確認頂けると幸いです。

昨シーズンまでの楽天の料金は月額4,500円で、年額プランはありませんでした。楽天モバイルの加入者は無料で視聴でき、回線は月1,078円~となっていました。


さらにさかのぼると、2022-23シーズンの料金は月額2,970円、年額21,780円でした。月額では若干高くなり、年額では逆に安くなっています。放映権料の高騰と円安の中では結構がんばった部類かな、と思います。ただ、楽天では5台まで同時視聴可能だったとのことですので、そのあたりは人によって評価が変わるでしょう。

Amazonの放映権は基本的にグローバルの契約に基づいたものです。日本ではドコモもあわせて放映権を獲得しています。NBA専用アプリとLeminoで配信予定としており、「ドコモMAX」プランの契約者は無料で視聴可能です。それ以外のドコモ契約者、そして非ドコモ契約者の料金については発表されていません。


配信されるカードについてもまだ発表されていませんので、発表を待って契約先を決めたほうがよいでしょう。Amazonとあわせて週7~8試合程度は視聴できるようにしてほしいところですが。全試合を視聴するならば、NBA League Pass一択となります。

【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000