1年ぶり。テレビ東京がFC東京戦を中継。

本日(10月25日)、テレビ東京でFC東京vs.ファジアーノ岡山戦が放送されます。16時からの録画中継です。岡山でも系列のテレビせとうちを通じて視聴することができます。

テレビ東京がFC東京戦を中継するのは1年ぶりのこと。昨年はテレ東にとって22年ぶりのJリーグ中継だったと話題になりました。系列局が少ないので「全国ネット」と称するのは少々無理があるものの、ローカル局ではなく、キー局で放送されるのは貴重なことです。


ただ、昨年の中継の視聴率はよくわかっていません。1%程度だったという説もあります。ネットだと「大爆死」などと書かれそうな数字ですが、テレ東の全日(6~24時)における平均世帯視聴率は2%程度であり、土曜夕方という時間帯を考慮するとそんなものではという気もします。地域密着が進むJリーグはローカルコンテンツですし、それが悪いことだとも思いません。

視聴率が低くとも、スポンサーがつけばビジネスとしては成立します。テレ東といえば、親会社である日経新聞と組んだ「WBS」「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」といった経済番組が看板のひとつであり、これらは数字以上に良質なスポンサーがつくとのことです。


個人的には今年も放送があるということに若干驚いたのですが、「サタデーナイトJ」も10月で放送3年目に入りましたし、Jリーグとのパイプ構築も含め、さまざまな思惑が絡んで継続の判断が下されたのでしょう。

そういえば、先週の「ガイアの夜明け」ではBリーグのアリーナについて特集していました。こちらも拝見しております。Bリーグの話、そしてアリーナやスタジアムの話についてはまた折に触れて取り上げる予定ですが、それぞれの地域に深く根ざしたものだけに、薄っぺらいことは書けないな・・・とも思っております。

【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000