ミクシィが「netkeiba.com」を買収。

ミクシィが、競馬情報サイト「netkeiba.com」などを運営するネットドリーマーズ社の株式を100%取得し傘下に収めました。

買収の狙いとしては以下に紹介する日経新聞の記事に詳しいですが、すでに競輪・オートレースの車券販売に参入しており、今後は地方競馬にも進出していくのでしょう。

また「XFLAG」のブランド名を活用し、FC東京・東京ヤクルトスワローズ・千葉ジェッツふなばしとプロスポーツに続々と食い込んでおります。その点では先輩のIT企業が歩んできた道を追いかけていることになります。

それだけに先行する企業に対抗してどんな経営手腕を発揮していくのか。そういえばサイバーエージェントはFC町田ゼルビアを変にいじろうとして猛反発を受けましたが、そういうのも反面教師にして頂きたく。

netkeiba.comとのシナジーで期待したいのはやはりコミュニティ機能ですね。いまはすっかりゲーム会社ですが、それ以前はSNSの会社だったわけですから…。もっともその当時から残っている社員がどれだけいるのか疑問ですけど。

さらに言えば創業当時は求人サイトの会社だったわけで、いつの間にか本業を変えていくカメレオン企業でもあります。その点はソフトバンク(PCソフト卸売)やDeNA(オークションサイト)を見習いたいところです。
今回株式を売却した元筆頭株主の国本恵嗣氏は「ショウナン」の冠号で知られる馬主・国本哲秀氏のご子息とのことで、父はGI制覇、息子はエグジットに成功。なんとも素晴らしい親子ですね……あやかりたい。

【特別企画】馬主歴28年“ショウナン”熱い信念が切り拓いた道 - netkeiba.com -

今期、重賞2勝の活躍。ここ数年で勢いを増している“ショウナン”。決して高額馬ばかりではなく、決して流行りの種牡馬ばかりでもない。そこには、経営者としても活躍する国本哲秀オーナーの、独自の馬選び理論と競馬に懸ける熱い信念があった。国本オーナーの独占インタビュー、そして、各分野のプロの分析から、“ショウナン”好調の秘密に迫る―。今年のニュージーランドTではアチーヴとワダチがワンツーを決め、青葉賞では10番人気ラグーンが大金星。近年、国本哲秀率いる“ショウナン軍団”の勢いが目覚ましい。いち競馬ファンから馬主資格を取得して28年。“初勝利までに6年半”という不遇の時代を経て、いかにして成功のきっかけをつかんだのか。馬選びのポイントからセリの信念、格差が広がり続ける生産界への提言まで、国本哲秀の競馬哲学に迫る。これからデビューを迎えるショウナン馬の名前を募集します。ルールは冠名の「ショウナン」を入れること、続く言葉は「あかさたな~」の「ア段」の言葉にしてください。例)ショウナンアチーヴ、ショウナンラグーン、ショウナンカンプ→過去のショウナン馬一覧へ国本オーナー自らが選び、見事採用された方には素敵なプレゼントを差し上げます。奮ってご応募ください!※右写真の仔馬はイメージです。どの馬の馬名になるかは決まっておりません。そのため、牡馬、牝馬どちらの名前でも可能です。この応募は締め切りました。 多数のご応募ありがとうございました。※写真の仔馬はイメージです。どの馬の馬名になるかは決まっておりません。ニュージランドTと青葉賞の優勝記念クオカードを、セットで14名様にプレゼントします。 それぞれ、優勝騎手の貴重なサイン入り。たくさんのご応募をお待ちしています。 (ショウナンアチーヴ/後藤浩輝騎手、ショウナンラグーン/吉田豊騎手)この応募は締め切りました。 多数のご応募ありがとうございました。名門馬主として大きな存在感を放つ“メイショウ”松本氏の独占インタビュー2013年12月掲載このコラムを読むJBCを目前にしての電撃引退、地方競馬を沸かせた愛馬ラブミーチャンへの深い思い2013年10月掲載このコラムを読むジャスタウェイを有する大和屋オーナー、所有馬第一号が世界一に輝いた強運オーナーの素顔2014年3月掲載このコラムを読むオーストラリア出身、京都大学卒業、ダビスタ好き……

www.netkeiba.com

せっかくなので、netkeiba.comからニュースをひとつ拾っておきます。今週末に行われるジャパンカップで、外国馬の出走がゼロになったという話題です。

「世界に通用する馬作り」を掲げてきたJRAですが、近年日本馬が勝ち続けたことでついに誰も来なくなりました。これを日本馬の勝利と一方的に宣言してよいのか。それとも、やはり海外から参戦してもらえるよう対策を考えるべきなのか。

これについては、海外の競馬をとりまく情勢をふまえながら考えていく必要がありますので、近々取り上げたいと思います。筆者の個人的な意見としては、門戸は開くけど譲歩はいらんでしょ、という感じです。
【追記 11/21 20:30】
1956~1985年の競馬データベースを公開したとの発表。こういう地道な取り組みは評価されるべきかと。馬事文化賞もの?

【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000