DAZN株主リスト公開。電通の持株比率は?

定期的に覗いているイギリスのCompanies House(企業登記局)のWebサイトなんですが、7月22日付でDAZNのConfirmation statement(確認報告書)という書類が提出されていました。この書類には、現時点でDAZNが発行している株式の種類と数、そして株主のリストが記載されています。

この書類によると、DAZNの発行株式は11.14億株で、額面価値は約4,000万米ドルであることがわかります。1株あたりの額面価値は0.036ドルという計算です。あくまで額面なので、実際の会社の価値を示すものではありませんが、親会社であるAccess Industriesによる増資や、買収したELEVENへの割り当てによって株式数が膨れ上がってることが分かります。

電通が今年3月末に提出した有価証券報告書では、電通が保有するDAZN株の価値が「-百万円」となっており、実質的に算出不可能になっていました。もしかしたら売却済みかも、と書いたのですが、今回の書類では電通の子会社であるGlobal Sports Investments(GSI)の名前がいちばん最後に掲載されており、まだ保有していることが明らかになっています。


GSI社の保有する株数は約4,000万株で、持株比率は約3.6%となります。以前の報道では、約400億円で10%程度の出資を行ったとされており、そこからだいぶ希薄化されたことになります。すでに役員の派遣をやめているため、影響力はほぼ失われていると言ってよさそうです。

DAZNの財政については、新たに10億ドル規模の投資を受けるという話や、ロンドン市場に上場するといった話もありましたが、現時点で進展はみられません。それゆえに、単年度での黒字転換をきちんと果たすことが大切です。年内には2023年度の決算書も出てくるかと思いますので、その際にまた検証してみます。

さて、DAZNの看板であるアンソニー・ジョシュア選手ですが、株式を割り当てられたとされています。しかし、彼の名前は今回のリストには見当たりませんでした。もちろん会社名義とかで持っている可能性はありますので、これだけでは分からないのですが。


先日の試合では壮絶なKO負けを喫したジョシュア選手ですが、現役続行を宣言しています。ただ、彼のキャリアに終わりが近づいていることは確かであり、今後DAZNともどんな形で接していくかが気になるところです。

【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000