【インド】Netflix、来年4月からWWEを配信へ。

2025年からWWEと10年総額50億ドルという巨大契約を結んだNetflix。アメリカでは「RAW」を独占配信し、他の国ではRAWだけでなく他の大会も配信していく予定とのことですが、まずは限られた国が対象となります。


既存の契約がある国の中で、インドについてはSPNI(ソニー・ピクチャーズ・ネットワークス・インディア)との契約が2025年3月で切れるとのことで、4月からはNetflixでの配信に切り替わる見込みだそうです。

インドでは2002年にTen SportsというところがWWEの放映権を獲得し、テレビでの放送が始まりました。その後買収や合併を経て現在のSPNIに。最新の契約は2020年に結ばれたもので、5年契約、総額は2億ドル前後と推定されています。


これは結構大きな金額で、SPNIとしてはサブライセンスを獲得してテレビ放送を継続したかったようですが、独占に価値を見い出すNetflixとは折り合いがつかず。20年以上続いてきたテレビは終了し、ストリーミングに移行します。


今はなき「GOLFTV」の話をすると、GOLFTVはサービス開始時に、どの国で何年からライブ配信が視聴できるかスケジュールを公表していました。こういったものがWWEでもあると親切だと思います。もっとも、これは同時に既存契約の延長の可能性を断つものでもありますが・・・。

さて、日本はどうなのかというと、まずABEMAは2025年もWWEを配信すると表明済みです。現地時間1月6日に開催される「RAW」は翌日21時から配信予定。また、2月1日に開催される「ロイヤルランブル」はPPVで生中継します。


Netflixでの配信については、英語版のヘルプページでの案内によると日本は対象となっていません。日本語版のページでは配信があるかのように読み取れるのでややこしいのですが、なにせグローバル企業なので細かいところまで手が回っていないようです。

【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000