来週2部開幕。まだ決まらないブンデス。

2025-26シーズンの欧州サッカーは、すでに一部の国で開幕を迎えています。日本ではU-NEXTがオランダリーグ(エールディヴィジ)、DAZNがベルギーリーグの配信を発表しましたが、なんといってもブンデスリーガの放映権が発表されていません。(昨シーズンまではスカパー)


ブンデスリーガは1部に先行して、8月1日(現地時間)に2部が開幕します。昨シーズンはスカパーからのサブライセンスを受けたイージースポーツ2が配信しましたが、スカパーの契約満了にともなってこちらも終了しています。2部には日本人選手6名が参戦しており、こちらの配信にも期待したいところ。そうなると時間は限られています。

正直、筆者もここまで遅れるとは思っていませんでした。スカパーが放送終了を発表したのは5月13日のことで、次が決まっているのであれば、そんなに時間をかけずに発表されるものと思っていましたが、こうなると本当にぎりぎりまで交渉が続いているのでしょう。


スカパーが撤退を決めたのはもちろん採算が合わなかったと考えられますが、そこからさらに円安が進んでいます。それに加えてブンデス側がさらなる値上げを要求しているとなれば、簡単には決着しません。


また、スカパーは日本で招待試合を開催するなど、ブンデス普及への貢献も評価されています。次に放映権を獲得するところも、単に権利を買うだけではなく、普及活動を期待されているのかもしれません。イベント運営に実績があるところだと、ドコモ(Lemino)あたりにも期待がかかることになります。1社独占ではないシナリオも考えられるでしょう。

とくに新しい情報は入ってきていません。筆者の展望は、スカパー終了発表時に書いた上の記事からほとんど変化はありません。ただ、U-NEXTの可能性が若干減り、DAZNの可能性が若干増したかな・・・とも感じています。あくまでも直感ですが。


というのは、7月10日にU-NEXTが発表したエールディヴィジの放映権獲得のプレスリリースにおいて、「U-NEXTサッカーパックの配信予定」のリストを出しているんですね。まとめてくださるのは親切なのですが、裏読みすると追加はないのかと思ってしまいます。

一方、7月24日にDAZNが発表したベルギーリーグの契約更新のプレスリリースでは、DAZNの配信予定リストが示されていませんでした。

https://dazngroup.com/press-room/0724/


昨年をふり返ると、配信予定のリストが出されたのはなんと8月16日でした。この時点でいくつかのリーグはすでに開幕済みで、配信も始まっていたのですが、すべてのラインアップが固まるまでリストを出さなかったのです。

「日本人選手も多く所属する各国下部リーグ」という文言もちょっと気になっています。DAZNで配信している下部リーグと言えばEFL(イングランド2~4部)がありますが、わざわざ「各国」と表記しているのはもしかして・・・とも思います。まぁ、オリヴェイレンセ(ポルトガル2部)の可能性もありますが。

その他、昨シーズン配信があったところでは、スコットランド(SPOTV NOW)、オーストリアとトルコ(イージースポーツ2)についても有無を含めて決まっていません。スコットランドも来週開幕するので、そろそろ発表が欲しいところ。動きがありましたら随時こちらでもお伝えしていきます。

【お知らせ】現在コメント機能が使えない状態です。感想・意見・誤情報のツッコミ等ございましたら、筆者のX(旧Twitter)までお願い致します。 @flower_highway

0コメント

  • 1000 / 1000