ESPNの新ストリーミングは8月21日開始。FOXも同日に
ESPNがローンチを公表していた新しいストリーミングサービスについて、開始日が8月21日に決定しました。NFLやカレッジフットボールのシーズン開幕に間に合わせるために、8月下旬ごろが予想されていましたが、無事間に合いました。また、8月24日に開幕するテニスの全米オープンにも間に合いました。
かつて、ESPN(およびWBD)と合弁会社を設立し「Venu Sports」の開始を計画していたFOXも、同じ8月21日にストリーミングサービス「FOX One」のローンチを発表しています。こちらはスポーツ専門のサービスではなく、FOX系列の映画・ドラマ・ニュースといったチャンネルをまとめて提供するものです。
料金は月額19.99ドル(または年額199.99ドル)に設定されました。すでにCATV等でFOXのチャンネルを契約している視聴者には無料で提供されるとのこと。
10月2日からESPNとFOX Oneのセット割引が提供されることも発表されています。月額39.99ドルで、別々に加入するよりも10ドルほど安くなります。ある意味Venu Sports構想の復活であるとも言えますが、できればこれもサービス開始と同時に提供してほしかったところです。
Venu Sportsは月額42.99ドルでサービスを提供する予定でした。それよりも3ドル安い設定ではありますが、WBDが抜けていますので、スポーツ以外のチャンネルもあるとはいえお財布にやさしいとは言い難いものがあります。
両社のサービスによって、スポーツコンテンツはCATV経由での販売から視聴者への直接販売へと大きく舵を切ることになります。そこには余計なチャンネルにはお金を払いたくない、観たいものだけに払いたい消費者が多数待ち構えています。スポーツコンテンツは他のジャンルと比較して決して安いものではありません。価格に見合ったクオリティ、そして興奮を提供できるかは、スポーツ配信の未来にも直結してきます。
0コメント